’18/11/2-18 川辺ナホ In Other Words/言い換えると
2018.11.02

konya-galleryは2018年11月で10周年を迎えます。
今年の周年企画では、福岡市美術館学芸員でもある正路佐知子氏をゲストディレクターに迎え、2つの展覧会を連続開催いたします。
================
美術館で一度紹介した作家のその後を追う。仕事柄当たり前のようにしていることですが、美術館来場者の多くにとって、作家たちの「その後」と再会するのは容易ではないかもしれません。本企画では、過去、福岡市美術館で開催した「歴史する!Doing history!」(2016年)、「想像しなおし」(2014年)の出品作家から福岡にゆかりある3名を選び、新作および福岡未発表作の展示によって、彼らのその後~現在の活動、思考を追いかけます。 第2期では、川辺ナホの個展を開催します。(正路)
================
konya-gallery 10周年企画
ゲストディレクタープログラムvol.2 正路佐知子
【第2期】
川辺ナホ In Other Words/言い換えると
※フライヤーデータはこちら→In Other Words/言い換えると
=======
■2018年11月2日(金)-11月18日(日)
■会場:konya-gallery( 福岡市中央区大名1-14-28 第一松村ビル2F)
■開場時間:12:00-20:00
※初日のみ18:00-20:30 ※最終日のみ18:00まで
■休廊日:月曜日
=======
■オープニングレセプション
11月2日(金) 18:30-20:30
※19:00- ディレクター、アーティストによる挨拶と簡単なトーク
■アーティストトークとスクリーニング
11月11日(日)
会場:紺屋2023 501号室
17:00- 川辺ナホ アーティストトーク(50分)
18:00- 川辺ナホ スクリーニング「Einen echte Frau löst jeden Knoten/ 真の女性は全ての結び目を解く」(50分、2018年)
※同時開催の個展「Save for the noon/ 昼のために」(WAITINGROOM、東京)出品の映像作品の上映
■ディレクタートーク
11月18日(日)17:00-18:00
会場:紺屋2023 konya-gallery(2階)
2つの展覧会を企画したゲストディレクターが、展覧会の企画意図や実現にいたるまでのプロセスについてなどお話しします。
※最終日のため展示も18時で終了します。
=======
主催:トラベルフロント
企画・制作:正路佐知子
助成:(公財)福岡市文化芸術振興財団「FFACステップアップ助成プログラム」
後援:福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団
【お問合せ】
トラベルフロント
tel: 092-984-6292 / email: guestdirector2018@gmail.com
=======
川辺ナホ Naho Kawabe
1976年福岡県生まれ。ドイツと日本を拠点に活動。1999年武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業、2006年ハンブルク大美術大学ディプロマコース修了。2008年文化庁新進芸術家海外研修員。2012年boesner art award審査員特別賞受賞。近年の主な展覧会に、2013年個展「Observer Effect」(Galerie du Tableau、マルセイユ・フランス)、2014年「想像しなおし」(福岡市美術館)、「piece, piece (with Jane Brucker)」(Port Gallery T、大阪)、2016年個展「delikatelinien」(Ermekeilkaserne、ボン・ドイツ)、2016年「The Material of Memory」(Frise、ハンブルク・ドイツ)、「Lifestyles」(Westwerk、ハンブルク・ドイツ)、2017年個展「The Children of Icarus」(WAITINGROOM、東京)、2018年「Landschaft. Gebrochene Idylle」(Schloß Agathenburg、アガーテンブルク・ドイツ)などがある。
【キュレーター】
正路佐知子 Sachiko Shoji
1980年岡山県生まれ。お茶の水女子大学大学院博士後期課程単位取得退学。2007年10月より福岡市美術館学芸員。福岡を基点に、国内外の戦後~同時代の美術を追いかけている。所属先での主な企画に、「第9回21世紀の作家-福岡 大浦こころ展 やわらかな圧力」2011年、「福岡現代美術クロニクル1970-2000」2013年(副担当)、「田部光子展」2013年、「想像しなおし In Search of Critical Imagination」2014年、「更紗の時代」2014年(副担当)、「歴史する! Doing history!」2016年などがある。
「Restrict 3」2014年【参考画像】
川辺ナホ《Optiker》、「想像しなおし」展示風景、 福岡市美術館、2014 年[参考画像]
【同時開催】
川辺ナホ個展 Save for the Noon/昼のために
会期:2018年10月27日(土) – 11月25日(日)
会場:WAITINGROOM(東京)http://waitingroom.jp